梅雨入り前にバイク仲間と日光の中禅寺ダムへ行ってきました。
朝も早かったため、待ち合わせ場所のファミマにて眠眠打破を飲んで眠気防止対策をしました。

行きは下道だったので途中に「高津戸ダム」寄ったのですが、土曜日は事務所が閉まっていてダムカードを貰うことはできませんでした。

次の目的地である「草木ダム」のダムカードは素敵な絵のついた状態でカードを頂きました。


続いて「庚申ダム」に寄ってダムカードを2枚ゲット。次に中禅寺湖に向かうのにあたってスマホを見たら圏外となっていたため、道なりに進むことはわかっていたので少し心配しながら中禅寺湖へ向かっていきました。

いろは坂をなんとか上り、中禅寺湖まで到着。しかし中禅寺ダムのダムカードをもらえる事務所はどこだかわからず、そのまま湖沿いを進んで行ったのですが、進めば進むほど人気がなくなっていったので途中の駐車場で一旦止まって事務所を確認してUターン無事にダムカードをゲットしました。

この後は日光と言えば華厳の滝ということで、ナビで調べたら車でも2分程度、そのままバイクに乗って向かいました。
華厳の滝の駐車場へついてバイクを止めたのですが「15分間だったら無料だよ」と聞いたので、とりあえず近場で華厳の滝を見てすぐに戻ってきました。

ここの段階で15時過ぎていてお昼ご飯も食べずにいたので、どこかで昼食をと探していたのですが、先に進むことにして次に東照宮へ行ってみました。
しかし東照宮の近くではバイクは止められず、かなり離れた場所だったら止められたのですが、今回は諦めて帰ることにしました。
さすがに帰りは高速で帰ろうをしたのですが、バイクの給油をするため途中のスタンドで寄ったのですが、ここまで何も食べずにいたので、高速に入るまでにご飯を食べるところを探していたのですが、なかなか見つからず宇都宮インター手前でバーミヤンを見つけたので店に入ってやっとご飯にありつけました。
バーミヤンで冷やし中華と餃子を頼んだのですが、一緒に行ったバイク仲間に「宇都宮(のバーミヤン)で餃子を食べたね」と言ったら苦笑いされました。