バイク教習19日目

バイク教習19日目です。
卒業検定でした。

これまでの教習より早い時間だったので前日は早めに寝たのですが、4時前に目が覚めてしまいその後眠れず辛かったです。

検定を受けるのにあたり講習室へ集まり、検定コースと走行順の説明がありました。
大型、普通、小型とそれぞれ検定受験者がいたのですが、自分が普通二輪の順番1番目でした。

コースの出発点からいよいよスタート。途中でまっすぐ進む所を右折と勘違いしていたら後方にいた検定担当のインストラクターから「まっすぐです」と言われてしました。
その後、坂道発進で2回のエンストをしていまいました。

クランク、S字はクリア。これまで苦手だった一本橋も何とかクリア、スラロームもクリア。
最後に急制動も安定したスピードが出てブレーキもかけられ停止。
最後に到着点に戻って、エンジンを切って終了。

走行が1番だったので全員の検定が終わるまで1時間ほど待ってました。
合否は検定で担当したインストラクターからひとりひとり呼ばれてたのですが、なかなか呼ばれず落ちたかなと思っていたら、やっと名前を呼ばれて「合格です」と告げられました。
減点箇所を聞くのを忘れてしまったので、何が悪かったのかわからないですが、出発時で安定できるようにとアドバイスをもらいました。

最後に検定修了式で検定終了書を受け取り、帰宅しました。

約2か月半かかってしましましたが、何とか検定は一発で合格できてよかったです。
近々、運転試験場へ行こうと思います。

タイトルとURLをコピーしました