バイク教習が始まりした。
今日は午前中の2時間で初日から天気が良くてよかったです。
1限目
教官がバイクを倒してくれたので、バイクを起こす練習。
自分でやってみたけど、起こせず教官に手伝ってもらいました。
思っていたよりバイクって重いことがわかった。
サイドスタンドを戻してからのバイクに跨る練習。
右側に体の重みが偏ったためにコケてしまいました。
センタースタンドのかけかた、戻しかたの練習。
バイクが垂直に立っていなかったので、センタースタンドが立たない。
アクセルを回す練習。
回しすぎてかなり空ぶかしをしてしまった。
半クラッチの練習。
最初はクラッチの扱いがわからずにエンストを連発。
ブレーキの練習。
ブレーキレバーを握りすぎてフロントブレーキが利きすぎるのでビビった。
2限目
チェンジペダルの練習。
ニュートラル⇔1速⇔2速のシフトチェンジをしたがどこにシフトチェンジしているか
わからなくなっていた。
発進とブレーキの練習。
両足をつけながら1速で発進してからのブレーキで止まる。
すぐにフロントブレーキを使ってしまってた。
2速までのシフトチェンジで走行練習。
バイク用コース内で発進→2速→停止を何回か練習したが、発進時にかなりエンストした。
1日目が終わって
ニーグリップを意識していたので、教習終了時には内腿がパンパンになってました。
適正検査の結果をもらいました。
総合診断は「もの静かで無口なかたです。他人に気を使いすぎる点はありますが、決心したことは。やりとおす意志の強さをもっています。自分の考えにとらわる傾向がありますので運転中は気を付けてください。」とありました。
安全性についての注意点では色々と書いてありましたが「運転には十分に注意しないと、事故にあったり、違反する可能性があります。」とのことでした。
バイク教習(1日目)
